アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患であると同時に、「皮脂欠乏」という大きな問題があります。
厚生労働省による「アトピー性皮膚炎治療ガイドライン」でも薬治療と並んでスキンケアが治療の基本として掲げられるようになりました。食事や環境と並行して「スキンケア」=生活習慣としての皮膚との付き合いをふまえた治療計画をたて症状を改善していきます。
生活指導
皮脂欠乏
症状にあわせた入浴法、保湿法を指導してきます。ただ生活習慣は医師のひとことで変えられるものではないことは長年の経験で熟知していますので、押し付けのないように患者様のできる範囲を模索していき、患者様のモチベーションを高めながら少しずつ改善していくよう努めます。
アレルギー
患者様によってはハウスダスト、ダニ、食物など生活環境にアレルギーを起こす物質があって悪化させている場合があります。ご希望により採血などでアレルギーの検索をしています。
掻きこわし
掻けば悪化するのがわかっていても、癖のようになっている方を多く拝見します。もちろんかゆみ止めや抗アレルギー剤に内服は処方いたしますが、それ以外に掻かないためにはどうすればよいか?心理面でのアプローチも行っていきます。
治療
顔面には原則的にステロイド外用剤は使いません。ただし重症の場合は短期間にかぎって強力なステロイド外用剤を使って一気に改善をはかります。この方が結果的にだらだらと長引かせるより良い結果が得られます。短期に使用する分には副作用はまったく心配要りません。
一度良くなるとそれっきりいらっしゃらなくなる患者様をよく経験します。ステロイドの外用剤は徐々に減らしていかないとすぐに元に戻ってしまいます。すると次はもっと強いステロイドを使用しなければ効かなくなってしまうのです。
ですから医師の指示通り外用を継続しながら、皮膚の状態が良くなったところでいらっしゃるようにしてください。良い皮膚の状態を維持すれば、ステロイドの使用量は徐々に減少していきます。
デュビルマブ(デュピクセント®)
アトピー性皮フ炎が中等度以上の患者様に適応があります。対象外時で一定期間治療しても十分な効果が得られない場合に使用します。IL-4やIL-13というアトピー性皮フ炎の炎症に関わる分子を制御する生物学的製剤です。 注射剤で2週間に1回の投与を行いますが、なれれば自己注射が可能です。副作用が少なく2022年10月には生後6ヶ月以上に使用できるようになりました。
JAK阻害薬
(バリニチニブ:オルミニド®、ウパダシチニブ®、アブロシチニブ:サイバインコ®)
当院ではデュピクセント®で効果が得られる均令、注射が苦手な人に使用しています。細胞内のアトピー性皮フ炎の炎症に関わる分子を制御する分子標的薬です。感染症の悪化、血握症などの副作用が報告されていますので定期的な検査が必要です。